育てる どんな幼児教育より大切な「ありがとう」が言える子が成長する5つの理由 こんにちは、二児の父親です。わが子には、絶対「ありがとう」と言える子に育って欲しいですよね。でも改めて考えると子どもが「ありがとう」と言えると、どんな良いことがあるのでしょうか?子どもが「ありがとう」といえると成長する理由を本気で考えてみま... 2017.08.18 育てる
パパ育 妊娠4ヶ月目 わが子の性別は?戌の日どうする?【パパ育⑤】 こんにちは。今回は、妊娠4ヶ月のとき。パパに知っておいていただきたいことをまとめます。妊娠4ヶ月の状況つわりは少しずつ落ち着いて来る時期です。パパも仕事と家事で体力的にもきつくなってくる時期なので、くれぐれも無理はしないようにしてくださいね... 2017.08.14 パパ育育てる
書籍 子供の自主性を育んで、一流の子供に育てる方法~一流の育て方~ こんにちは。本日は、ムーギー・キム氏、ミセス・パンプキン氏の共著、「一流の育て方~ビジネスでも、勉強でもズバ抜けて活躍できる子を育てる」をご紹介します。本書は、世界のエリートたちと接してきたキム氏が、一流のビジネスパーソンと、単に勉強ができ... 2017.08.12 書籍育てる
育てる 子供の成長を願うお父さんのために、コーチングの基本の基本をご紹介します。 こんにちは。働く私たちにとって、育児って本当に大変ですよね。朝早く起きて、着替えと朝食、保育園の準備。保育園に送り届けて急いて出社、早々に仕事を切り上げて、お迎え、夕食、お風呂、寝かしつけ。こんな毎日なので、ついつい言い方がきつくなってしま... 2017.08.09 育てる
育てる 妊娠2ヶ月目 つわりと食事で気をつけること【パパ育③】 妊娠2か月目は、妊娠検査薬でも陽性が出るので、妊娠に気づき始める時期です。つまり、このくらいにようやく妊娠がわかるんですね。この時期のパパとしてのやるべきこと、気をつけることなどを紹介します。妊娠がわかった!そのときのパパの反応は?さて、晴... 2017.08.04 育てる
育てる 妊娠1ヶ月目 父としてできること【パパ育②】 今の気持ちはいかがですか?もちろん嬉しい!けど、まだちょっと実感がわかないかもしれません。ママは、お腹の中に小さな命が宿ることで、体に様々な変化が起きます。つわりや胎動などですね。だけど、パパの体には何も起こりません。だから実感も沸きずらい... 2017.08.03 育てる
育てる 目指せ普通のお父さん【パパ育①】 パパ育はじめました企業では、女性の活躍推進への取組も当たり前になってきていますが、念のため確認します。「妻と一緒になって、積極的に家事や育児に参画する男性のことをなんと呼ぶでしょうか?」そうですね。「イクメン」です。この言葉がすぐに出た方は... 2017.08.02 育てる