働く 営業がつらい。でも一つだけやるとしたらコレ こんにちは。今回は、営業のコツをご紹介したいと思います。自分に営業は向いてないんじゃなかとにかく対人関係が苦手で営業がつらいいつも目標の達成ができないこんな人で営業がつらくて辞めたいと思っている方向けに、仕事を辞める前に一つだけやるとしたら... 2017.09.22 働く
雑記 努力って報われるのか考えてみる こんにちは。生きているとどうしようもなく理不尽なことってあります。まぁ容姿とか体格とかはその典型ですが、なんかそれで諦めたり無理やり納得したりするのはなんか悔しい!どんな理由だって腐っていて良いことはないので、それを受け入れ、乗り越え頑張っ... 2017.09.20 雑記
ブログ運営 ブログ初心者にオススメ書籍レビュー 「世界一やさしいブログの教科書一年生」 こんにちは。今回は、ブログ初心者にオススメの書籍 染谷 昌利氏 「世界一やさしい ブログの教科書 1年生」をご紹介します。世界一やさしい ブログの教科書 1年生を買った経緯ブログのネタにも煮詰まってたので、ここらへんで、参考になりそうなブロ... 2017.09.20 ブログ運営
育てる オススメTED紹介 アン・モーガン 世界中の国の本を1冊ずつ読んでいく私の1年 こんにちはひといく@2児の父親です。今回は、オススメのTED紹介です。アン・モーガン『世界中の国の本を1冊ずつ読んでいく私の1年』です。TEDの概要ある時自分の本棚を見てみたときに、英国や北米で書かれた書籍しかないことに気づいた、アン・モー... 2017.09.18 育てる
育てる 教育費を貯めたい人は必見『「つもり貯金」はメリットだらけ!痩せた人や家事が得意になった人も』【記事紹介】 こんにちはひといく@2児の父親です。今回はネットで気になった、『「つもり貯金」はメリットだらけ!痩せた人や家事が得意になった人も』を紹介します。私も子供の養育費、老後の蓄え・・・結構不安です。大きな貯金はすぐには始められないものですが、誰に... 2017.09.16 育てる
育てる ペアレンティングアワードってご存知ですか?2016年受賞の注目アイテムモンスタークリップも紹介 こんにちはペアレンティングアワードはご存知でしょうか?わたしも正直それほど気になっていたわけではなかったんですが、日本をより子育てしやすい国にするということを聞いたら紹介しないわけにはいかないと思ってしまったわけです。ペアレンティングアワー... 2017.09.15 育てる
速読 速読・速聴の方法を学ぶトレーニング本 オススメの7冊を比較・紹介 こんにちは。今回は速読や速聴を学ぶための書籍をご紹介します。正直私もとにかく本が早く読みたいという一心から、速読という名の付く本をとにかく数十冊と読み漁った時期がありました。その中で私が読んで参考になったものやオススメのものをご紹介します。... 2017.09.14 速読
幼児教育 幼児教育の定番 こどもちゃれんじを一年使ってみて こんにちは二児の父親です。今回は、わが家で息子が1歳の時に受講した、こどもちゃれんじについてご紹介をしたいと思います。申し込んだきっかけわが家でも長男が一歳になった頃、こどもちゃれんじを検討しました。まず、きっかけと言いましたが、正直ありま... 2017.09.13 幼児教育
幼児教育 学習指導要項の改訂のポイントと幼児教育 平成29年3月の幼稚園教育要領、小・中学校学習指導要領の改訂が公示され、学習指導要領が変わることが明らかになっています。改訂の基本的な考え方○ 教育基本法、学校教育法などを踏まえ、これまでの我が国の学校教育の実践や蓄積を活かし、子供たちが未... 2017.09.12 幼児教育
雑記 忙しいときにふと思い出したマインドチェンジの話 こんにちは。このブログを始めて、もうすぐ2ヶ月。正直もう辞めたいって思ったことも何度もあります。仕事もとにかく忙しくて、家でも子供たちも容赦ない。書きたいことは、いっぱいあるのに、それをブログの記事にする時間とスキルがないんです。そんならい... 2017.09.11 雑記