人育

スポンサーリンク
育てる

勉強する子どもに育てる前に、親が考えるべき3つの大切なこと

こんにちは、2児の父親コーチです。さて、前回は子供に勉強する習慣づけというテーマで書きました。勉強しない子が勉強する習慣を身につけるコツ今回は、書籍「一流の育て方~ビジネスでも勉強でもズバ抜けて活躍できる子を育てる」を参考に、子供のころから...
育てる

子供が勉強しないと思ったら考えたい、子が勉強する習慣を身につけるためのコツ

こんにちは、2児の父親コーチです。さて、今回は、子育ての中でも非常に悩ましい、お勉強について考えてみたいと思います。お子さんは、きっちり計画を立てて、毎日の学習を進めてられていますか?何にも言わなくても、勉強が大好きというのであれば良いので...
育てる

どんな幼児教育より大切な「ありがとう」が言える子が成長する5つの理由

こんにちは、二児の父親です。わが子には、絶対「ありがとう」と言える子に育って欲しいですよね。でも改めて考えると子どもが「ありがとう」と言えると、どんな良いことがあるのでしょうか?子どもが「ありがとう」といえると成長する理由を本気で考えてみま...
人材開発・組織開発

簡単で差がつく!評価される研修報告書の書き方のポイント【例文有り】

こんにちは。新入社員のみなさんも、新人研修が終わり、本格的に職場での仕事を始められた方も多いと思います。新入社員研修だけでなく、今後も研修が終わった後に提出するのが、「研修報告書」。改めて作成するとなると面倒なものですが、「そもそも何を書け...
ブログ運営

【2017年8月】Googleアドセンス審査通過について

こんにちは。当ブログも、2017年8月に無事にGoogleアドセンスの承認をいただきました。2016年頃から、Googleアドセンスの審査がかなり厳しくなっているそうで、審査に落ちている方もかなりいらっしゃる様なので、少しでも参考になればと...
パパ育

妊娠4ヶ月目 わが子の性別は?戌の日どうする?【パパ育⑤】

こんにちは。今回は、妊娠4ヶ月のとき。パパに知っておいていただきたいことをまとめます。妊娠4ヶ月の状況つわりは少しずつ落ち着いて来る時期です。パパも仕事と家事で体力的にもきつくなってくる時期なので、くれぐれも無理はしないようにしてくださいね...
書籍

子供の自主性を育んで、一流の子供に育てる方法~一流の育て方~

こんにちは。本日は、ムーギー・キム氏、ミセス・パンプキン氏の共著、「一流の育て方~ビジネスでも、勉強でもズバ抜けて活躍できる子を育てる」をご紹介します。本書は、世界のエリートたちと接してきたキム氏が、一流のビジネスパーソンと、単に勉強ができ...
働く

全てがもうダメと思う前に自分救う大切な力~やり抜く力 GRIT(グリット)の紹介

こんにちは。本日は、以前、完全に仕事の意欲を失ったときのお話です。扱っている商品は好きだったし、他に自分にできる仕事はないと思っていました。それでも行動が出来ない。動けない。情けない話ですが、それが1年くらい続いていました。当時はなんとかし...
学ぶ

フォトリーディングは嘘?集中講座と本当に活かす方法

こんにちは。けっこう前になりますが、フォトリーディングの2日間集中講座に行きました。講座に行ってみないとわからない、フォトリーディングの全容が見えたので、その様子や活用方法などを少しご紹介したいと思います。フォトリーディングとはポール・R・...
働く

このままの働き方で良いのだろうか?今の働き方に限界を感じたら読んで欲しい

私が独立を考えた理由は、実は前向きなものではありませんでした。最近自分の仕事に情熱を持てているだろうか?情熱を持てないとしたら、自分はダメなんだろうか?そもそも毎日仕事行ってるけど、何のために生きているんだろう?そんなことを考えて毎日頭がグ...
スポンサーリンク